プレスリリースが発表されるやいなやツイッターで非常に話題になったペヤングの超でかいやきそばこと「ペヤングソースやきそば超超超大盛りGIGAMAX」!!
見るからにパワフルな言葉が並んでるこのカップ焼きそばが6月18日に関東で先行発売されました。
GIGAMAXとかいすゞのトラック以来ですよ、名前聞いたの。
関東以外の方は申し訳ないんですが7月9日の発売までお待ち願いたいです。
さっそく近所のコンビニで買ってきましたので、どれくらいでかいのか食べてみます!!
お値段は消費税込みで398円。
容器がヤバイ
まずは何も言わずにご覧ください容器を!!
カップ焼きそばで今まで見たことがなかったくらい深いです!!
あまりに深くて何かと比較する頭すらありませんでした。
それもそのはず、普通のペヤングソース焼きそばがなんと4つ分もはいってますからね。
超大盛(普通のペヤング2つ分)のさらに倍ですよ!
クイズダービーの最終問題じゃないんですから・・・
※(クイズを競馬に見立て、参加者は解答者のうち誰が正解するかを予想するクイズ番組)
間違いなく全部食べたらお腹は大食いチャレンジ後のギャル曽根みたいなことになってますね。
カロリーがヤバイ
とにかくカロリーがヤバイことになってます!
なに、2142kcal??
これは成人男性一日の摂取カロリー(2000~2500kcal)と同じくらい。
一日の食事量と同じときました!!
あまりにもカロリーが高いので、フタにも仰天の注意書きが記載されてます。
「1日1食までにしてください。カロリー摂取基準を上回る恐れがあります」
いままでこんな注意書きが書いてあるカップめん、見たことがないですよ!
いかに危ないものを作ったかが分かります。
お湯の量がヤバイ
このクソでかい焼きそば、入れるお湯の量が公式サイトに書いてあったんですが・・・
なんと1300ml!!
書き直すと1.3リットル。
1リットル以上お湯を入れないといけないとか・・・。
なお、待ち時間はとくに4倍しなくてもいい模様。
とにかくヤバイから食べてみた
それでは実際に夜中の2時過ぎに食べてみることにします!
パワーワードだらけですよ、超超超とかGIGAとかMAXとかカロリーとか・・・
フタを開けるとめんは2つのかたまりになってました。
おそらくお湯がすばやくめんに浸透させる方法を模索した結果でしょう。
いきなりお湯を捨てた後ですが、さすが1.3リットルもお湯が必要だけあって、ポットのお湯を注ぐのに1分近くかかりました。
そう、いくら入れてもお湯が目安の線まで増えていかないんです!
そして持ち運ぶときズッシリきます。
普段使っているミラーレス一眼(700g程度)よりももっと重いです。
明らかに2kg程度の重さになってますね。
ソースもかけていざ食べてみます!!
20分後・・・
ごめんなさい、さすがにこれ以上はムリです!!
どれくらい食べたのか分かりづらいですが、半分くらいは食べたでしょうか。
もうね、普段少食な私がいきなりこれを完食せよと言われても、正直な話、できません!!
もっと若い、10代20代なら多少のムリはきくんでしょうが、さすがに私のようなオッサンに片足突っ込んでる人ですと全部食べるのは至難の業です。
なにせ食べてから4~5時間は胃に残ってますからね。
深夜2時に食えばそりゃ胃に残るって・・・
そして、同じものをずっと食べ進めているからか、どんどん味に飽きてきます。
全部食べるコツは・・・周りを一切見ない!!
目の前の焼きそばだけに集中する!!
これが1番です。
あとは、納豆でもなまたまごでもマヨネーズでもいちごジャムでも焼きのりでもなんでもいいですから別なものをトッピングすること!!
これがないと完食するのは難しいです。
もうね、なぜ作ったし。
バケモンですよまるで。
最後まで食える自信がある奴だけ手にとってお金を払え
私は半分食べたところでギブアップしてしまったんですが、一つだけ言えるのは、絶対に最後まで食える自信があるやつだけ手に取れってことです。
でないと私のように半分食べたところで「チーン」になりかねません。
そんなのもったいないではありませんか。
あと、ソースとめんの油に耐えろ!!
やっぱり麺が多いと油もそれなりに大量に使っているので、絶対に胃もたれを起こします。
30代な私にこのペヤング超超超大盛はやっぱり無謀でした・・・
はよ食べたいって人はネット通販で買うのが超オススメ!!
すでに売られていて、amazonや楽天でも扱ってます。