中国のガッキーこと栗子ちゃんですが、いつの間にか知名度が急上昇してます。
つい先日日本のワイドショーにテレビ電話で出演してましたね。
その後も何度か来日してめざましテレビに出たり名古屋のテレビに出たりしてます。
ところで、PONで取り上げられたときに紹介された出身地のバイジャ村。
バイジャ村ってどこやねん!って気になりませんでした?
私は気になりました。
ですが私の財力では中国に行くことは不可能なので、取り急ぎGoogle mapをつかって確認することにしてみました!
バイジャって漢字でどう書くの・・・
最初の関門はこちら。
PONではバイジャって地名が「カタカナ」表記になっていたんですが、実際の中国の地図は全部漢字表記。
なのでまずは検索で見つけられるよう、漢字に直さないといけないんですね。
「バイ」はなんとなく「白」って浮かぶんですが、「ジャ」ってどの字を当てるんだろう・・・
そこでGoogle先生の力を借りました!
「中国語 ジャ 漢字」で検索して最初に出てきたのはこちらのサイト。
同じようなことを質問された方がいるんですが、このときの回答に「家」がありました。
ということはバイジャ村を漢字に直すと「白家村」ということになりますね。
「湖南省 白家村」で検索したけど見つからない
村の名前の漢字がわかったのでさっそくGoogle mapに飛びます!
ここで2つ目の関門。
「湖南省 白家村」で検索しても見つからない!
もしかするともっと詳しい村の場所の地名が必要ってことですか・・・?
ヒントは動画に隠されていた
wikipediaで湖南省を検索したりといろいろ試行錯誤してみた結果、先日栗子ちゃんについて話題にした記事を書いたときに見たオーディション番組の丸上げ動画に何かヒントがあるかもしれない!
ということでYoutubeでその動画をもう一回見てみることにしました!
この動画の0:42頃から栗子ちゃんの故郷でもある村の場所が字幕で出てきます。
「湖南省湘西土家族苗族自治州古丈県断龍山郷白家村(実際の表記は中国の簡体字なので違う字が書いてあるところがある)」
長いんですが、これが村の正式な場所。
日本語に直すと、「湖南省湘西トゥチャ族ミャオ族自治州古丈県断龍山郷バイジャ村」。
湖南省は香港の少し北、内陸部にある省であり人口は6800万人、省都は長沙市。
トゥチャ族というのは中国の少数民族で、彼女もこの民族。
で、湖南省でトゥチャ族の人が暮らしているのが「湘西トゥチャ族ミャオ族自治州」というところ。
人口は250万人いて、少数民族が3/4弱を占めます。
これが湖南省の北西部に位置していて、長野県みたいな形をしています。
この自治州の中に「県」が7つと「市」が1つあり、そのなかに古丈県というのがあるわけですね。
中国の「県」と「市」の関係は日本のそれとは違ってややこしいのでここでは書きません。
そもそも「市」自体が直轄市と県級市の2ランクあって、直轄市の場合「市」の中に「県」がある場所もありますからね・・・
そして古丈県の中に断龍山郷バイジャ村という村があります。
これは日本で言う「●●郡●●村」といった位置づけに近いですね。
ここまでわかればあとはもう一回Google mapを見るだけです!
Google mapをもう一度見てみた
まずは「断龍山郷」と入力しても中国の簡体字と違う字(「龍」と「郷」)があるためか、検索結果が見つかりませんでした。
ですので、「湘西土家族苗族自治州」で検索して赤くなったエリアから自力で見つける必要があります。
拡大してちょうどまんなかあたりに「古丈県(県の字は違うけど)」を見つけることができましたので、ここをクリックするとこんどは「古丈県」のエリアだけが赤くなります。
左端の方に「断龍山郷(龍と郷の字は違うけど)」がありますので今度はそちらをクリック。
そして「白家村」を探していきます。
なんと左下のものすごく離れたところにありました。
航空写真を見ると・・・
集落すら無い、ほんとに人里離れた山の中です。
しかも鮮明な部分とボヤけている場所の境目がこんなところにありました。
世界第二位の経済大国とは言いますが、貧富の差が非常に激しいのが中国の経済。
都市部では高層ビルもボンボン建ちならんでいてインフラが充実、監視はあるもののある程度インターネットも使えるんですが地方の農村は家もボロボロで電気も通っていないのが実情。
これは地方ですら綺麗な家が建っていてコンビニやイオンモールもあってインターネットも使える日本から見たらビックリするでしょうね。
この辺は私が言うことではないですね。
あ、あと、中国ではストリートビューなんて見られません。
この辺は中国の体制や政治にまでからんでくるのでやはり私が言うところではないです。
ストリートビューに対応したとしても広い国土、田舎まですべてカバーするには100年はかかるでしょうね。
そりゃこんな田舎の村に都会から突然テレビカメラとタレントが来たら誰だってビックリしますよ。
そして18歳~19歳の年頃な少女が刺激的な人生経験を増やすためにテレビのオーディション番組に・・・出たくもなりますね。
ところでそのテレビ局、栗子ちゃんをどこから発掘してきたんでしょうね。
そちらも非常に気になるところではあります。