今年1月、ローソンとファミリーマートで700円くじのフェアが開催されました。
4月にはファミリーマートでもう一回春フェスが開催されています。
しかも1月に開催されたファミリーマートは昨年オタク界隈で話題をかっさらったけものフレンズとタイアップ!
ハズレたほうがオイシイ!!
ところで、コンビニによく行く人なら分かるんですが、なんで700円くじをやる時期は毎年同じなのか、不思議に思ったことはありませんか?
実は毎年1月、4月、5月中旬、7月、10月に開催されるのにはわけがありました。
1月に開催されるセールを例にとってみましょう。
昨年12月からの私たち客側の行動の一例を見れば分かるかも・・・
昨年12月から今年1月上旬の客側の行動の一例
12月になって一気に寒なったなあ~
仕事も年末進行になって毎日残業でめちゃくちゃしんどい!
それに金曜土曜は職場だったり趣味だったりの仲間と忘年会続き!!
手帳もビッシリ埋まっとる!
取引先都合で2次会3次会まで付き合わされることになるとは・・・
でもボーナスをもらったんでわりとホクホク^^
(何やかんやクレジットの支払で消えるんだけどね・・・)
ああ・・・ほんで月の後半はクリスマスや・・・コミケや・・・有馬記念や・・・
去年はサ●ちゃんとこの馬が最後に横綱相撲を魅せてくれたな・・・
別な馬に万単位でかけたけど見事に負けた・・・
ああ、田舎にも帰らな・・・
でものぞみの指定席予約埋まっとったから仕方ない、自由席で帰ろか・・・
今年も通路まで人埋まっとるやないか・・・
そして年が明けました!
親戚宴会でお酒飲むと性格変わりすぎや!
そして久しぶりの姪っ子甥っ子、大きなったなあ~ほなお年玉あげよか!
はい、あげました!(玉を上に上げる寒いギャグ)
どっかのスマホゲーで年末年始限定のイベント!?
課金しないと・・・iTunesカードGooglePlayカード・・・
すんません、2万円分お願いしますー(バリアブルのタイプ)
長かった年末年始のお休みが終わり1月9日になりました。
えらいお金使いすぎた・・・今月は倹約せな・・・
(中途半端に関西弁ですが私がいろいろ考えてるときは関西弁になるため)
前フリが長くなりましたが、1月2月ってモノが売れない時期なんですよね。
こんな感じで年末年始にパーっとお金使いすぎて財布の紐をきつくする人が増えるから。
なので必要以上に買い物はしない=コンビニで買うモノどころか行く頻度すら減らす、もしくは行かなくなるという流れになります。
でもコンビニ業界としてはなんとか買い物に来てもらいたい、お金を使って欲しいと考えます。
そこで手っ取り早くお金を使ってもらえるセールとして客単価もあげられる700円くじを活用するというわけ。
これは全社やるというわけではなく、ローソンやファミリーマートではくじをやるんですが、セブンイレブンはこの時期は寒さが厳しくなる時期でもあるので体が暖かくなる何かを値引きするセールを連発させる傾向にありますね。
店員としてはくじよりも値引きセールのほうが負担は軽くなるので値引きセールをやってほしいと思っていることでしょう。
そのせいか他のコンビニに客が流れてしまい、セブンイレブンの客数はいっそう落ち込んじゃうんですけどね。
4月、5月、7月、10月にも700円くじをやる理由は?
1月に700円くじセールをやる理由がこれでわかりました。
じゃあ、他の時期にやる理由は何?
ってことで、非常に簡単になってしまいますが客側の心理から解いていきます。
4月は進学、就職、人事異動の辞令、それにともなう引っ越しで何かとお金を使う3月の反動で出費を抑える傾向にあり、コンビニで買い物をしなくなるため。
でも私としては4月になってもさほど来客数は変わらないと感じているんですけどね。
5月中旬はゴールデンウィークで遊んでお金を使ってしまい、コンビニで買い物をしなくなるため。
7月はジメジメと梅雨続きで外出しなくなり、コンビニで買い物をしなくなるため。
10月も秋雨続きで外出しなくなるっていうのがあるんでしょうね。
お盆休みが終わった8月の後半にやらないのは、今度は前の700円くじとの期間が近すぎてしまい商品の用意がお店でなくて問屋の段階でできないっていうのもあるんでしょうね。
お金がなくなると無駄な買い物=コンビニの買い物を1品減らしたり、そもそも来店頻度を減らしたりとまずコンビニでの買い方を変える人が多くなる傾向。
そこで少しでも来店頻度を上げてもらおうと梅雨とか秋とか1月2月あたりは値引きセールとかお惣菜5個買ったら1個プレゼント!とか700円くじを連発して興味を常に向けさせ続けるように各社取り組んでます。
おかげで客としても店員としてもそろそろ700円くじをやる時期だな・・・って予測が立てやすくなるのでいろんな意味で便利なんですけどね。
さいごに
ということでコンビニが700円くじのフェアを年明け早々やる理由が明らかになりました!
なんとかして1品多く買ってもらいたい、お金を使ってもらいたいという考えのもとフェアを開催しているんだよというコンビニ側の狙いが功を奏し、フェア期間中の売上は1.5倍になってます。
次にくじをやるのは・・・今までの流れであれば5月?それとも、財布の紐がきつくなりっぱなしの2月?
そのあたりでしょうかね。
最後までお読みいただきありがとうございます。